イベント情報 北摂

左側の日程表をクリックして下さい。 使用方法(詳しく見る方法)  1.ポスターをダブルクリックするとgoogleピクチャーが開く  2.拡大を選ぶ、左、右回転の右側の虫眼鏡  3.画像をドラッグして、見るところをさがす。 行かれたら    「ブロブを見た」と言って下さい。

2014年7月1日火曜日

何処の顔  草津市 いろいろ

草津市 中山道と東海道分岐
草津市のマンホールはこちら





草津よいとこ 一度はおいで



東海道53次 草津 - 石部  28188歩


草津川 東海道53次

投稿者 点 と 点 おやじ 時刻: 19:33
ラベル: まちの顔

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2024 (7)
    • ►  10月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2023 (2)
    • ►  12月 (2)
  • ►  2021 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2016 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2015 (26)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2014 (51)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ▼  7月 (3)
      • 何処の顔
      • 何処の顔
      • 何処の顔  草津市 いろいろ
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2013 (90)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2012 (49)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2011 (149)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (19)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (33)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2010 (161)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (24)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (26)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2009 (223)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (19)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (23)
    • ►  6月 (34)
    • ►  5月 (42)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (18)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2008 (109)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (50)
    • ►  9月 (13)

1週間の人気の投稿

  • 榎原邸 見学 Ⅱ
     今日のコース       まち案内人 榎原邸見学Ⅰは こちら 大きな地図で見る 榎原家住宅 パンフ  私たちの家に比べると大変大きな家です。    入り口が2つあります。 籠用と一般人   能勢で2,3軒見たことあります。  土蔵の壁  板は厚く、面白い釘を...
  • 夏も!!「イルミナイト万博!!」
    夏も!!「イルミナイト万博!!」 上の写真は香港の夜景      万博のイルミ   2008年  冬のイルミ   2007年  冬のイルミ   メルヘン風これは良かった   8・9日は大阪にいませんので見に行けません。
  • 八尾歴史民族資料館
    昔の生活  ------  着る ・履く ・装う ----  八尾市立歴史民俗資料館     ~ 3月18日(水 )
  • 万博   感想を
      万博に関心のある方、ない方も   万博に期待を込めて       アンケートにご協力下さい 。  3月23日まで   アンケートに答えて 商品をゲットしよう。
  • 桜開花情報  堂々2位
    花見のシーズンになりました。  満開の時に行きたいですね! 今週の天気予報は あまりよくありませんね! 高速道路 1000円で行けますが、 近場 でよいところを見つけましょう。 豊中 ご近所のさくら 紅葉がきれいなところも一つです。 自分にあったスポットを! YAH...
  • 開通 阪神・近鉄に乗りに
       今日は天候が優れませんが    阪神難波線 に行ってきます。    今日の予定はその時によって変更されますが    大阪府で3番目に古い  道標 を探しに行ってきます。    
  • 高槻まつり
     高槻まつり 8月6日(土)・7日(日) 高槻まつり
  •  今年の紅葉一覧
    2013年  紅葉一覧   hp の更新ができません。   12/3  解決しました。                        一度ご覧ください。   六甲山 紅葉と雪    11/19    近場の紅葉   今年の紅葉   11/15   三色彩道...
  • 今期最終回 その3
    今日の案内人はこの方です。 7/11(土) 春日地区(旧新田村)コース 「吹田 まち案内人」この会主催は面白い    吹田の町が分かる。 千里寺 瓦に「御門」が????? 千里山の春日神社 モダンな建物 整備された竹林 春日陸橋から  今日は車が多い  景気が良くなったか! 北急...
  • 京都 蹴上・南禅寺・哲学の道  紅葉 2013
    蹴上から哲学の道へ  11/23 南禅寺           禅林寺まえ ここから 桜のきれいな哲学の道 桜の紅葉は終わっていました。   ここが一番か   ねじりマンボ 「...

カウンター



ページビューの合計

このブログを検索

マイブログ リスト

  • やがて失われる道標 その歴史を刻んで伝える
    ② 日本の名目GDP ① 世界の給料 日本の給料?
    2 時間前
  • 大阪を歩こう
    月に1度の生駒定点観察コース/2025年8月30日
    6 時間前
  • 大阪中学校準硬式野球応援サイト
    2 週間前
  • やまびこ
    同窓会の予告
    1 か月前
  • 吹田にぎわい観光協会
    Hello world!
    3 か月前
  • すいたシニア環境大学9期生
    シニア自然大学校 新設「人と自然の講座」
    5 年前
  • 竹仙人
    竹林の整備作業
    10 年前

ラベル

  • 「予定表」 (24)
  • 50の事実 (5)
  • 50周年 (1)
  • JR大阪駅 (1)
  • SA吹田 (1)
  • イベント (38)
  • イルミ (21)
  • おもちゃ作り (1)
  • お出かけ (11)
  • カンボジア (1)
  • グラフ (1)
  • グルメ (5)
  • コンサート (5)
  • サクラ (3)
  • シニア (1)
  • シニア自然大学校 (6)
  • しまなみ (1)
  • タイ (5)
  • タケ (1)
  • ダルニー (2)
  • ダルニー奨学金 (1)
  • チョチョ (3)
  • つつじ (1)
  • とよなか・歴史と文化の会 (8)
  • トラブル (7)
  • とんど (5)
  • どんと (1)
  • とんど祭り (1)
  • ハイキング (25)
  • はな (9)
  • はやぶさ (2)
  • ひまつぶし (1)
  • フォトコンテスト (1)
  • ページ紹介 (1)
  • ボランティア (6)
  • まちの顔 (68)
  • まつり (2)
  • マンホール (1)
  • みなみかわち (1)
  • モノレール (3)
  • モミジ (1)
  • ラーメン (2)
  • ラオス (1)
  • ルーツ (1)
  • 阿部野 (1)
  • 綾 (1)
  • 伊賀市 (1)
  • 茨木 (1)
  • 岡本太郎 (4)
  • 沖縄 (4)
  • 温暖化 (2)
  • 花 (1)
  • 海外 (5)
  • 街道 (5)
  • 環境 (3)
  • 観劇 (6)
  • 観察 (1)
  • 関西大学 (1)
  • 関町 (1)
  • 岸和田 (1)
  • 顔 (68)
  • 亀山 (1)
  • 亀山市 (2)
  • 宮崎 (5)
  • 宮崎県 (1)
  • 旧国鉄 (1)
  • 京都 (14)
  • 教育 (1)
  • 近つ飛鳥 (1)
  • 郡山 (1)
  • 現実 (4)
  • 現代アート (1)
  • 五私鉄 (3)
  • 向日 (1)
  • 向日市 (1)
  • 広島 (5)
  • 甲賀市 (1)
  • 紅葉 (30)
  • 講演 (6)
  • 高槻 (2)
  • 国宝 (1)
  • 今井 (1)
  • 堺市 (1)
  • 桜 (15)
  • 三世代交流 (1)
  • 三谷照男水彩画 (1)
  • 山田 (1)
  • 仕事 (1)
  • 思い (1)
  • 枝垂桜 (1)
  • 滋賀県 (8)
  • 渋滞 (1)
  • 上新田 (3)
  • 信貴山 (1)
  • 新型インフルエンザ (1)
  • 吹田 (55)
  • 吹田郷土史研究会 (12)
  • 吹田市立博物館 (2)
  • 西宮 (2)
  • 西国街道 (1)
  • 千里ニュータウンプラザ (1)
  • 川 (1)
  • 川西市 (4)
  • 泉大津 (2)
  • 太子 (1)
  • 大阪市 (8)
  • 大阪大学 (2)
  • 大津市 (1)
  • 淡路 (1)
  • 地下鉄 (1)
  • 池田 (16)
  • 竹仙人 (1)
  • 中の島 (1)
  • 朝焼け夕焼け (1)
  • 朝来 (1)
  • 長崎 (4)
  • 長谷寺 (4)
  • 天王寺 (2)
  • 天六 (1)
  • 電車 (1)
  • 島本 (2)
  • 東大阪 (1)
  • 東日本大震災 (1)
  • 東淀川区 (1)
  • 湯之谷 (1)
  • 陶器 (2)
  • 同窓会 (1)
  • 奈良 (2)
  • 奈良県 (5)
  • 南千里 (3)
  • 尼崎 (5)
  • 日本の実力 (2)
  • 能勢街道 (1)
  • 能勢電 (3)
  • 梅 (3)
  • 梅田 (2)
  • 博物館 (21)
  • 柏原 (2)
  • 八幡 (1)
  • 八尾 (2)
  • 卑弥呼 (1)
  • 尾道 (1)
  • 美術館 (4)
  • 浜屋敷 (1)
  • 伏見 (2)
  • 福井県 (1)
  • 物知り (1)
  • 変わったサイト (2)
  • 変貌する町並み (5)
  • 弁当 (1)
  • 募金 (3)
  • 宝塚 (2)
  • 訪問者 (1)
  • 訪問者数 (2)
  • 豊中 (35)
  • 豊中市 (3)
  • 豊中市立第一中学校 (1)
  • 豊中支部 (1)
  • 豊能 (1)
  • 北摂 (2)
  • 万博 (1)
  • 万博公園 (19)
  • 箕面 (1)
  • 箕面市 (10)
  • 明日香村 (1)
  • 網干 (1)
  • 木版画 (1)
  • 弥生 (1)
  • 弥生文化 (2)
  • 旅 (1)
  • 鈴鹿市 (1)
  • 六甲 (1)

自己紹介

点 と 点 おやじ
準硬式野球のサイトを立ち上げる。カウンター設置2007年7月21日 道標「点と点」を求めて, 万博公園応援NPO 千里スカイハイツ広報
詳細プロフィールを表示
「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.