雨量 50ミリ以上
98年~08年 は年間239回 約1.5倍
76年~86年 は年間160回
地面に吸収させる。・・・ある高度以上には
コンクリートの道路を造らない。
雨水桶を町中に置いて貯水し利用。
雨水は時間をかけて川や海に流れ、水の循環が機能していた。
枯れ葉などは自然に分解するのを待つ
貯水施設 ・ 透水性舗装
左側の日程表をクリックして下さい。 使用方法(詳しく見る方法) 1.ポスターをダブルクリックするとgoogleピクチャーが開く 2.拡大を選ぶ、左、右回転の右側の虫眼鏡 3.画像をドラッグして、見るところをさがす。 行かれたら 「ブロブを見た」と言って下さい。
2010年8月31日火曜日
2010年8月30日月曜日
2010年8月26日木曜日
9月の予定
原田城跡・旧羽室家住宅
縁側サロン、こども広場、ミニコンサート、古文書講座、
おもちゃづくり、講談ってな~に?、琴・ミニコンサート、
郷土史講座「見つかった豊中の道標」9/25(土)13:30~、
落語とコラボ、旧羽室家住宅・豆知識
とよなか・歴史と文化の会
とよなか・歴史と文化の会
2010年8月24日火曜日
2010年8月4日水曜日
登録:
投稿 (Atom)