2010年9月2日木曜日

集中豪雨 の回数

雨量 50ミリ以上
 98年~08年 は年間239回   約1.5倍
 76年~86年 は年間160回

 地面に吸収させる。・・・ある高度以上には
                  コンクリートの道路を造らない。
 雨水桶を町中に置いて貯水し利用。
 雨水は時間をかけて川や海に流れ、水の循環が機能していた。
     枯れ葉などは自然に分解するのを待つ
 貯水施設 ・ 透水性舗装

 

2010年9月1日水曜日

くるまの中から

淀川にかかる橋 歩道と鉄道が同居
 
 鉄道と歩道が同居する橋。鉄道はJRの貨物線

2010年8月31日火曜日

探索

 

正月の市報の表紙を飾る花壇
 
牛ヶ首池 「吹田クワイ」
1時間ほどでこれだけ網に入っていました。ブルーギル
高町池から「ヒメボタル」生息地
 
新しい紅葉スポット  秋にもう一度

2010年8月26日木曜日

9月の予定

原田城跡・旧羽室家住宅
 
縁側サロン、こども広場、ミニコンサート、古文書講座、
おもちゃづくり、講談ってな~に?、琴・ミニコンサート、
郷土史講座「見つかった豊中の道標」9/25(土)13:30~、
落語とコラボ、旧羽室家住宅・豆知識

とよなか・歴史と文化の会

2010年8月24日火曜日

高い! 安い!

 
昼食を外で食べようとしました。ある食堂
 カツ丼    400円
 カレーライス 360円 
  肉うどん   300円
 世間の食堂より安い
吹田市役所 地下食堂

2010年8月4日水曜日

服部神社から吹田アサヒビールまで

8月1日(日)
 
前日、駅で見つけ案内 これは行かねばならない!
阪急家族ハイキング炎天下の中あるきます。
、服部から吹田 吹田街道だと思い参加
道標は幾つ

この様子は 「ハイキング 吹田街道Ⅰ」
で案内しています。

ビールを飲んで帰宅 その後が大変です。
熱中症だったのでしょうか! 体が火照って12時まで眠れません。