2010年3月31日水曜日

原田城跡 2010年4月予定表

毎週 土・日 開催
とよなか・歴史と文化の会 06-6841-3725

  郷土史講座・古文書講座・縁側サロン・落語会 開催
 

2010年3月30日火曜日

春なのに 花見は

昨日(29日)の天気 昼間から黒い雲で覆われることが多く 
帰宅時間6時ごろ  千里は猛吹雪 
明後日は4月 花冷えにしては、さくらもびっくり 

さて、今週は花見に絶好の日になりますか 天気の予報は 土曜日はまだましだが、
 日曜日は降水確率40% あまり良くないですね。 
今週はこのような天気です。  晴れ間を見つけて出かけましょう。

  皆さんのお気に入りの場所はどこですか!
 今年行きたい場所は 万博  背割堤  哲学の道  

2010年3月28日日曜日

伊丹市

 伊丹市  昆陽池の白鳥・鴨でしょうか

2010年3月23日火曜日

万博イベント 桜

万博公園桜まつり
3月27日(土)~4月11日(日)

桜のライトアップ これはお勧め
日程:桜まつり期間中
時間:18時~21時
場所:自然文化園 東大路


万博40周年記念イベント
EXPO'70パビリオンへお越しになられるお客様へ
■入館整理券の配布について  3回

  9:30~
 12:00~
 14:00~ 



2010年3月21日日曜日

 写真を頂きました。竹炭「リサクル工房 竹炭塾」 
 月1回の割合で竹炭作り、竹は季節に切るそうです。 薪は廃材を利用しています。 



ドラム缶3基  燃焼6時間ほど翌日、炭だし
竹ご飯  縦にして蒸します。 

竹酢の抽出 上澄みをとり3回、1年半ほどで黒い竹酢液ができあがります。その効用はこちら


窯を閉めます。 煙突も閉めます。

活動の様子。その他の活動  http://www.shoai.ne.jp/osaka-n/syakai/takesumi.htmhttp://incu.osakazine.net/e256853.html   

2010年3月17日水曜日

リサイクル  ボランティア

今日の新聞から
 中古ランドセルで海外支援 
        大阪日日新聞 2010/3/17
 
 「株式会社クラレ」のホームページには有りませんが、

  「ランドセルは海を越えて」キャンページ
          を行っています。 
    ここにリンクしています。

アフガンやモンゴルに送られます。
 6年間続けられていて、現在まで5万8千個が送られた。
 キャンペーン期間中は 送料はクラレ負担
     よくある質問コーナー

 協賛NPO ジョイセフ (JOICFP) 今年の出発を待つランドセル1440個

  鉛筆、ノートなども一緒に入れてもいいそうです。
  


 
  
   
      

2010年3月14日日曜日

ある町並み 豊中市

阪急曽根  豊中で一番古い中学校  豊中市立第一中学校   「そね坂市」 第一土曜日    原田北城 はこの坂を下り、右方向に行きます。 阪急曽根駅 高架になっています。
豊中駅近 ビル建設中

会員募集 『まちづくり とよなか歴史と文化の会]

会員募集 正会員 年会費 2000円

『まちづくり とよなか歴史と文化の会』
 
  周りの人をお誘い下さい。

名称 旧しろあと
 「まちづくり とよなか歴史と文化の会」は こちら

とよなか・歴史と文化の会は、豊中市内における文化遺産の保存・活用を通じて、
豊かな地域文化を再生し、
わがまち豊中の「まちづくり」に寄与することを目指す市民公益活動団体で、
さまざまな活動を展開しています。

  2010年 3月予定表
 

2010年3月13日土曜日

健康とハイキング

「ハイキングは健康の為」「お金が掛からない」 いいです。
 「目的を持たずに」「唯 歩くだけでもヨシ」
その町の特徴を「写真に撮るのもヨシ。」

 サー歩こう! 次のことを健康チェックをしてください。
 
絶対やせます。
 現在の自分の健康をチェックする。
 1カ月後、2カ月後、と記録していくことです。
  個人差、運動量により変化しますが!自分にあった、測定方法を探してください。 
 万歩計を使って、1年間の走行距離をだすのも面白い。 東海道を走破できたのは 何日目か
 自分にあった記録法方法を取って、足跡を残してください。

一つの例 私の場合の健康チェックは 下記の通りです。
  1.体重の変化 ・・・ 肥えている人は1カ月でわかります。 ・・・・体が軽くなる。
  2.太ももの大きさ ・・・ 3カ月で効果あり。
  3.ウエスト
  4.ふくらはぎ 

大津市の顔  1題

 撮れませんでした。 歩くのに・・・・

琵琶湖一周ウォーク 初日

琵琶湖一周に誘われて 初日
  12キロ   交通はバスを使用
 多くの方がチャレンジしています。琵琶湖一週220キロ
 16回に分けて走破計画のツアー

建部大社  
琵琶湖一週完走のお祓いを受けました。
ちなみに玉串を挙げたのは私でした。

瀬田の唐橋




     「さざなみ街道」

  これは良い弁当でした。







   かもの群れ


 


今日のゴール 琵琶湖博物館 私のお勧めの施設です。
面白いが今日は見学なし、駐車場は空いていました。

いろんな人がチャレンジしています。
ツワーで行くのも良い、個人で行くには、使用交通機関
  使用交通機関の載せているサイトがありました。
     琵琶湖一週ウォーク
 


 

2010年3月11日木曜日

稽古風景2 大相撲大阪場所

豊中稲荷神社

   「荒汐部屋」 稽古見学は~ 3月12日まで

今日は晴れたので、早めに家を出て、豊中へ。

今日も 多くの応援です。





2010年3月10日水曜日

稽古風景 大相撲大阪場所

大阪府豊中市の豊中稲荷神社

   「荒汐部屋」 稽古見学は~ 3月12日まで




    豊中稲荷


    テントの中は 超満員です。




    
      見学は 12日まで
稽古風景 大相撲大阪場所
稽古風景 大相撲大阪場所

2010年3月9日火曜日

万博公園 イベント

「新体力テスト」&「万博エコスポーツ」
  3月22日(祭日)
今年度 最終回

3月 行事 豊中

各行事担当事務局へご確認下さい。

とよなか市民環境会議

アジェンダ21の活動

■問■同事務局(環境情報サロン内・曽根南町)■電話■6863・8792

〈竹切り体験〉

▼とき=3月4日(木)9時30分~12時30分。雨天中止

▼ところ=柿ノ木配水場西側竹林(新千里北町)

▼定員=10人

■申■3月3日(水)までに同事務局。先着順


〈裂き織りで小型マット作り〉

▼とき=3月12日(金)10時~12時

▼ところ=同サロン

▼講師=濱名知子さん

▼定員=10人

■¥■200円

■申■3月4日(木)10時から同事務局。先着順

〈生ごみ堆肥化講習会〉

▼とき=3月13日(土)10時~11時30分

▼ところ=くらしかん(北桜塚)

▼内容=失敗しない堆肥作り

■申■当日会場

〈自然学習講座・地方版「レッドリスト」作りと生物保全〉

▼とき=3月13日(土)14時~16時

▼ところ=中央公民館(曽根東町)

▼内容=堺版レッドリスト作成検討委員・池内健さんによる「堺市レッドリスト作りと生物保全」

▼定員=40人

■申■3月12日(金)までに同事務局。先着順

〈豊肥(とよっぴー)の有料頒布〉

▼とき=3月13日(土)・24日(水)10時~11時

▼ところ=緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)

■¥■35リットル200円ほか(頒布数制限あり)

▼その他=24日は堆肥化相談あり

〈とよっぴー農園・野菜づくり楽校〉

▼とき=(1)3月13日(土)(2)4月24日(土)(3)5月22日(土)(4)6月19日(土)(5)7月3日(土)。(1)13時~14時30分(2)~(5)10時~11時30分

▼ところ=緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)

▼内容=夏野菜の栽培と収穫ほか

▼定員=30人

■¥■千円(家族参加は千500円)

▼その他=小学生以下は保護者同伴

■申■3月2日(火)10時から電話受付。先着順

〈竹炭焼き体験〉

▼とき=火入れ3月15日(月)9時~12時、窯出し16日(火)9時30分~12時。雨天の場合は翌日

▼ところ=千里中央公園野外炊さん場(新千里東町)

▼定員=10人

■申■3月12日(金)までに同事務局。先着順

〈写真による豊中の「むし」調べ報告会と交流会〉

▼とき=3月20日(土)13時30分~16時

▼ところ=くらしかん(北桜塚)

▼内容=市民調査員が撮影した写真の展示と、まとめ冊子の配布

▼定員=40人

■申■3月19日(金)までに同事務局。先着順

〈地産地消採りたて朝市〉

▼とき=3月25日(木)10時~12時。雨天中止

▼ところ=さわ病院(城山町)

■¥■要実費

▼その他=豊肥8リットルの頒布もあり
 
 
 
とよなか都市創造研究所


調査研究報告会

▼とき=3月24日(水)13時30分~16時40分

▼ところ=くらしかん(北桜塚)

▼内容=「自律する基礎自治体の要件」「政策立案と都市情報の活用」「若年層(高校生)と地域社会の活性化」の各テーマで、同研究所の研究員が講演

▼定員=40人

■申■同研究所■電話■6862・2290。先着順

■保■3月17日(水)までに申込み

機関誌「ビジョン22」を発行

 とよなか都市創造研究所(曽根東町)が、「ビジョン22」13号を発行しました。特集では「持続可能な地方自治 中長期的な仕組みづくり」と題して、環境、経済、社会の政策分野における自治体の現状と課題を紹介しています。そのほか市民活動の取組みなど、今後の自治体政策を中長期的な視点から考える情報を紹介しています。

■¥■1部千円。3月9日(火)から各図書館などで閲覧できるほか、同研究所や市政情報コーナーで販売します。郵送可(要送料)

■問■同研究所■電話■6862・2290

2010年3月8日月曜日

3月4月の行事 吹田市

確認は 各行事担当事務局へお問い合わせ下さい。

吹田まち案内人  こんな吹田もあったんだ
 3月29日(日曜日)
 垂水・千里山コース。約5キロメートル。
  午前9時に阪急豊津駅東側出口集合。正午に阪急千里山駅解散。
 ◆費用/300円。
 雨天決行。◆申し込み/はがきまたは、ファックスにコース名、住所、名前、参加人数、電話番号を書いて、浜屋敷へ。   
 垂水・千里山コースは3月27日(金曜日)必着。
 当日は直接集合場所へ。


吹田まち案内人  こんな吹田もあったんだ
4月10日(金曜日)
 岸部・紫金山コース。約5キロメートル。
 午前9時にJR岸辺駅改札口集合。正午に紫金山公園解散。
 ◆費用/200円。
雨天決行。◆申し込み/はがきまたは、ファックスにコース名、住所、名前、参加人数、電話番号を書いて、浜屋敷へ。
岸部・紫金山コースは4月8日(水曜日)必着。
当日は直接集合場所へ。
 
 
博物館トーク
 弁才天の信仰と美術。
◆とき/3月15日(日曜日)午後2時~3時。
◆費用/無料。
◆申し込み/不要。
博物館
〒564-0001 岸部北4・10・1 電話6338-5500 ファックス6338-9886


早春歴史文化講座 
 「山田の歴史」と「紫雲寺と森狙仙の天井画」をテーマに講演。
◆とき/3月6日(金曜日)午後1時20分~4時30分。
◆ところ/メイシアター集会室。
◆定員/80人。
◆費用/700円。
◆申し込み/不要。
◆問い合わせ/吹田郷土史研究会・佐々木(電話6384-2825)。


郷土の遺跡を訪ねる散策
 遺跡を散策します。
 ◆とき/3月28日(土曜日)午前10時にモノレール豊川駅改札口集合。午後4時解散。
 ◆定員/先着30人。
 ◆費用/500円。
 ◆申し込み/不要。
 ◆問い合わせ/吹田操車場遺跡・明和池遺跡の保存と活用を考える市民の会・渡辺(電話6381-6617)。



春の歴史探訪バスツアー 伊勢路を訪ねる
◆とき/4月22日(水曜日)午前8時10分に市役所正面玄関前集合。午後6時30分解散。
◆定員/90人。多数抽選。
◆費用/7000円。
◆申し込み/往復はがきに住所、名前、年齢、性別、電話番号を書いて、
  吹田郷土史研究会・佐々木(〒565-0851千里山西3・32・11)へ。3月25日(水曜日)必着。◆問い合わせ/同会・佐々木(電話ファックス6384-2825)。

2010年3月7日日曜日

みなみかわち   歴史ウォーク 

みなみかわち
歴史ウォーク  2010年2月28日(日)
  
       参加者 600名余
 奈良県長尾神社から 大阪府富田林市寺内町へ 15.7キロ


今日のスタート  尺度で降りる。

長尾神社

竹之内街道と長谷街道と長尾街道 の地点
 しばらく 竹之内街道を歩きます。
送信者 2010-02-28-1846-03
案内板がありました、

道標が



古い家並みが続きます。
竹之内峠に上る手前 祠があります。
私が以前に探索したのは ここまででした。

自然石の道標

祠には 地蔵さんが

芭蕉旧跡  綿弓塚

再度 車道へ 迂回路を通りました。
 案内板の道を左が 「竹之内峠」 今日のルートは左にとり「平石峠」を目指します。

車道に出ると 祠が

左手に見えるのは 「南阪奈道路」です。
 
三ツ塚古墳群   移築保存されていました。



三ツ塚古墳群は山の中腹にあります、

これから山道です。  坂になるとスピードが落ちます。
「古い車と一緒や」と2人で笑っていました。

平石峠  ダイヤモンドトレイル  大阪府と奈良県の山並みを歩きます。
私たちは峠越え

 道標 竹之内街道へ  當麻町へ

役行者です。 右は 不動明王 ではないようです。

平石峠を過ぎ、これから下り、