2014年1月28日火曜日

第Ⅴ回 展・自由空間

終了しました。  展示の様子はこちら

場所 豊中市立市民ギャラリー 阪急豊中
期日 2月11日(火)~16日(日)

募集 小学生・大人・シニア 三世代


三世代交流事業は、シニア世代と子どもたち及びその保護者を含めた三世代が、自然を通して子どもの健全な心身の育成と豊かな人間性を養成し、地域コミュニティに代わる新しい世代間交流の場を創造することを目的としています。
*この事業は、平成16年度(2004年度)協働事業としてシニア自然大学校から提案され、平成17年度(2005年度)から始まりました。
★参加申込について★
ご参加を希望される方は、受付期間になりましたら以下の内容をお知らせください。
(1)参加者全員の名前
(2)性別
(3)こどもの学年と年齢
(4)住所
(5)電話(FAX)番号
【募集人数】
◆豊中市内在住の小学生とその家族 30人
◆豊中市内在住のシニア(おおむね60歳以上の方) 10人
【申込み先】
◆小学生とその家族の方:青少年育成課
TEL:6866-3030 FAX:6866-2798
MAIL:seishounen@city.toyonaka.osaka.jp
◆シニアの方:高齢者支援課
TEL:6858-2865

豊中市hp に掲載中 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/asobu/tanoshikumanabo/sansedai/sansedai_h25.html


2014年1月26日日曜日

御着城跡  黒田官兵衛 起つ




姫路市埋蔵文化財センター

電話番号: 079-252-3950   ファクス番号:079-252-3952


  1. 企画展の名称 「御着城跡-黒田官兵衛起つ-」
  2. 開催期間  平成26年(2014年)1月5日(日)~4月13日(日)
  3. 開催場所  姫路市埋蔵文化財センター (姫路市四郷町坂元414番地1)
  4. 観覧料 無料
  5. 会期中の休館日 毎週月曜日(1月13日を除く)、1月14日(火)、2月12日(水) 

2014年1月23日木曜日

野中古墳と「倭の五王」の時代


講演会に参加できず

**************************

野中古墳と「倭の五王」の時代
 会期:2014年2月1日(土)~2014年3月22日(土)
    午前10時30分~午後5時 入場無料 日曜・祝休日休館

会  場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館


講演会「河内政権への道」

 河内に古市・百舌鳥古墳群が築かれた、「倭の五王」の時代には、「河内政権」が存在したのではないかとして、学界では議論になっています。この講演会では、謎に満ちた日本古代史にせまる最先端の考古学研究をご紹介いたします。
日時:2014年3月1日(土)13:00~15:40
   申込不要、当日先着順(定員 230名)、参加費無料
講演:「野中古墳の発掘調査と出土品の保存修理」
    中久保辰夫 氏(大阪大学埋蔵文化財調査室助教)
   「野中古墳の武器と古墳時代の軍隊」
    豊島直博 氏(奈良大学文学部准教授)
   「古市・百舌鳥古墳群と世界の王陵」
    福永伸哉 氏(大阪大学文学研究科教授)
会場:大阪大学基礎工学国際棟 Σ(シグマ)ホール
   (大阪大学豊中キャンパス)
主催:大阪大学大学院文学研究科・大阪大学総合学術博物館


2014年1月20日月曜日

上新田とんど 2014


青竹に挿してある 千里天神社の「破摩餅」 これを手に入れるため

2014年1月18日土曜日

博物館だより


吹田市立博物館
五反島遺跡から  宝が大量に出土
 
西尾邸・中西邸が国登録の庭園に
 

2014年1月17日金曜日

「歴史発掘 おおさか2013」 大阪府立近つ飛鳥博物館

開催期間        平成26年1月25日(土曜日)から4月6日(日曜日)

会  場        大阪府立近つ飛鳥博物館 特別展示室(約270㎡)

主  催        大阪府立近つ飛鳥博物館

後  援        河南町・河南町教育委員会 太子町・太子町教育委員会 近畿日本鉄道株式会社

開館時間       午前9時45分から午後5時(展示室入館受付は午前10時から午後4時30分まで)
休館日          毎週月曜日
入館料          一般600円[480円]
               65歳以上・高校・大学生400円[320円]
                中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介助者含む)無料
          ([ ]内は20名様以上の団体料金)
 
(1)  講演会 時間:午後1時30分から午後3時 場所:博物館地階ホール 定員:200名
    ◆2月11日(火曜日・祝日
  「津堂城山古墳が提起する問題」白石 太一郎(当館館長)
 ◆2月23日(日曜日)
  「輝く古代大阪史 新発見文物の華」水野 正好氏(奈良大学名誉教授)
 
(2) 調査成果報告会 「おおさかを掘る 最新発掘調査の成果 」
  時間:午後1時から午後4時 場所:博物館地階ホール 定員:200名
 ◆2月22日(土曜日)
 「柏原市大県郡条理遺跡 縄紋時代の河川」島崎 久恵氏(公益財団法人大阪府文化財センター)
 「茨木市中条小学校遺跡 列状土坑群の調査」清水 邦彦氏(茨木市立文化財資料館)
  「寝屋川市寝屋南遺跡の調査 丘陵の上の小さなムラ」濱田 延充氏(寝屋川市教育委員会)
 ◆3月16日(日曜日)
  「大阪市瓜破遺跡 ついに発見!!弥生時代前期末の集落跡」
         小倉 徹也氏(公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所)
 「泉佐野市諸目遺跡 奈良時代の役所跡!? 」河本 純一氏(公益財団法人大阪府文化財センター)
  「河内長野市太井遺跡の調査」島津 知子氏(河内長野市教育委員会[大阪府教育委員会合同調査])
 ◆3月22日(土曜日) 
  「八尾市久宝寺遺跡 古墳時代後期の建物群を中心に 」
                坪田 真一氏(公益財団法人八尾市文化財調査研究会)
  「枚方市禁野本町遺跡 奈良・平安時代の百済寺北方に拡がる都市的様相 」
              井戸 竜太氏(公益財団法人枚方市文化財調査研究会)
  「旧大阪鉄道亀瀬隧道」石田 成年氏(柏原市教育委員会)
 
(3) 学芸員による展示解説 時間:午後2時から午後2時30分
 ◆1月26日(日曜日)、2月9日(日曜日)、2月16日(日曜日)、3月9日(日曜日)、
   3月21日(金曜日・祝日)              
 
 
アクセス
   近鉄長野線「喜志」駅または「富田林」駅下車、
     金剛バス「阪南ネオポリス」行終点下車約600m
     博物館直近に駐車場あります(80台。無料)
   隣接する近つ飛鳥風土記の丘にも駐車場あります(30台。無料) 

 

2014年1月16日木曜日

祭りを待つ 南千里 上新田 2014年とんど祭り



南千里 5:30分
千里のパワースポット「上新田天神社」 

2014年1月15日水曜日

箸墓再考 プロジェクト 邪馬台国の女王卑弥呼


桜井市立埋蔵文化財センター
宮内庁は箸墓古墳を第7代孝霊天皇の皇女倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)の墓として管理しているが、邪馬台国畿内論者の中には3世紀半ばに没した邪馬台国の女王卑弥呼(ひみこ)の墓であるとする専門家がいる。

2014年1月13日月曜日

和泉黄金塚古墳と「卑弥呼の鏡」 大阪府立弥生文化博物館

和泉信太山の丘陵に築かれた王墓、和泉黄金塚古墳。全長90mを越える大型前方後円墳からは3基の埋葬施設が確認され、 その中央から「景初三年」の銘を持つ青銅鏡が出土した。
2014年1月5日(日曜日)~3月2日(日曜日)
 

2014年1月11日土曜日

 『猪-1グランプリ』  面白い企画 行ってきました。でも・・・


司会ががんばっています。
ハッピを着て 「池田の猪買い、 イノシイシを食べて!」 呼び込みです・
 
□日時 平成26年1月10日(金)15:00~20:00
□場所 池田駅前てるてる広場
□料金 400円(各1食)
 
会場の様子
 
まだ時間が早いのかコミコミというわけだはありませんでした。
 猪水餃子 餃子3つと少ないが、臭みもなく出汁が良かった。
 猪ドッグ 木炭をイメージしたドッグ ソーッセイジも
 猪焼うどん これが腹に入る、満足感あり、 猪は少ない
 
その他 猪煮込み、猪カレー 猪おでん 猪ケバブ  猪汁
 
一人1票 結果は分かりません
現在の時間 10:31 検索しますが わかりません。
でも、・・・・・ 写真が少ない、何枚も撮りましが、うまく取れないのです。そのため多くの写真を撮りました。何故それは、後で気づくのですが撮影設定が変更されていました。・・・・うまく撮れていないわけです。写真の枚数44枚ですが、いいのはこれくらいです。
 
 10日えびすへ
 
 

呉服神社 池田
 
 
 まだ 6時にはなっていません。
 参拝場所を何処にするか、服部神社もあるが、池田では呉服神社があるよ
というので呉服神社に決定しました。処が翌日の新聞で
服部神社には 宝塚の俳優が来ていた、阪神の選手が来ていた
ということを 後で知りました。


池田市役所に「福西氏の資料」を貰いに

 
 

2014年1月10日金曜日

和泉 王の系譜-稲作の伝来から前方後円墳の成立-


: 大阪府立弥生文化博物館
番号 : 0725-46-2162
2014年1月13日(月祝)から3月16日(日)まで
 

2014年1月9日木曜日

すいた環境フェスタ   夢つながり未来館


2014年 すいた環境フェスタ
平成26年2月8日(土) 10:30~ 15:30
山田 夢つながり未来館

2014年1月7日火曜日

『猪-1グランプリ』 面白い企画 でも案内がない


大阪日日新聞
『猪-1グランプリ』を検索 するが ビラ・ポスターは無いようだ!
 

企画会社になく 別なサイトにありました。 こちら
写真: 「燃えろ!『猪-1グランプリ』vol.2」開催決定!

今回は8店舗がグランプリの座をかけて激突します。あなたの一票が運命を決める! こうご期待!!
□日時 平成26年1月10日(金)15:00~20:00
□場所 池田駅前てるてる広場
□料金 400円(各1食)
□日時 平成26年1月10日(金)15:00~20:00
□場所 池田駅前てるてる広場
□料金 400円(各1食)
写真: 落語でご当地グルメ!?『池田の猪買いはじめました~』

『猪-1グランプリ』当日1月10日より参加各店で開催!今回は15店がバラエティ豊かな「猪肉」メニューを提供いただきます!
寒~い冬を「池田の猪買い」で乗り切ろう!! お楽しみに~!

同時開催のグルメラリー『ミステリー猪ビンゴ』もヨロシク~!
350円から1000円
 
新聞原稿より
 「猪-1」は午後3時から各食400円で販売。来場者の投票によってグランプリが決まる。スタンプラリーは、全店制覇すると共通お食事券2000円、ビンゴ賞には、同500円がプレゼントされる。
問い合わせは電話072(751)5591、実行委員会へ。

************************ 見学記録
面白い企画 『猪-1グランプリ』 行ってきました。でも・・・

2014年1月6日月曜日

茨木城主 中川清秀と中川氏  パンフ追加

行ってきました 茨木市文化財資料館

戦国時代の中川

茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課
文化財資料館
〒567-0861
大阪府茨木市東奈良三丁目12番18号
電話:072-634-3433
ファックス:072-637-4745

E-mail shiryokan@city.ibaraki.lg.jp
文化財資料館のメールフォームはこちらから
 
1月16日 ~ 3月17日

2014年1月4日土曜日

「やおの古墳時代-邪馬台国時代のムラとくらし-」


「やおの古墳時代-邪馬台国時代のムラとくらし-」平成25年10月2日~平成26年2月21日
 
八尾市立埋蔵文化財調査センター所在地:大阪府八尾市幸町四丁目58-2  ℡(072)994-4700
 
関連講演会②
平成26年1月26日(日)


「邪馬台国時代土器様相と地域間交流について」

講師:西村公助
場所:埋蔵文化財調査センター
※資料代200円 定員40名

「茶すり山王 見参 -史跡・茶すり山古墳出土資料一斉公開-」


重要文化財指定記念「茶すり山王 見参 -史跡・茶すり山古墳出土資料一斉公開-」
 
【会期】 平成25年12月7日(土)から平成26年1月19日(日)
【場所】 古代あさご館 特別展示室

「昭和の東大阪のくらし」 東大阪市立博物館


 
12月14日(土)~3月2日(日) 午前9時30分~午後4時30分 休館日 毎週月曜日・祝日の翌日
     12月29日(日)~1月6日(月) 東大阪市立郷土博物館 小展示室

◆展示予定資料  
 ・学校の机 給食の食器 お金 
 ・そろばん 鉄道
 ・石臼 せんごくとおし みの
 ・はたおり機 針箱
 ・せいろ はこぜん
 ・ふとん 白黒テレビ 
 ・しんし アイロン 
 ・ひな人形 ブリキのおもちゃ など
          
◆体験コーナー・はしら時計の音をきいてみよう
・おけをかついでみよう。
・重さをはかってみよう。
・むかしのこども服を着てみよう
・わらぞうりをはいてみよう


■連絡先
 東大阪市立郷土博物館     
 〒579-8052 東大阪市上四条町18-12   
  電話 072-984-6341 
  ファクス 072-986-1432
 
平成25年度 常設展示
「かわちのくに」